DELTA SkyMiles台湾旅行#2
DELTA SkyMiles台湾旅行#2

DELTA SkyMiles台湾旅行#2

最後の夕飯

台湾の食堂はどこへ行ってもおいしい!

最後の夜、ホテルの近くを迷わないように注意しながら散歩 水餃子の店を発見
水餃子台10ケ50NT$ 約250円 台湾はどこへ行って美味しいものが食べられます。


youtubeで学習済み 餃子のたれ 等はセルフサービス、注文の仕方も学習済みで台湾グルメzoroさんの情報がとても役に立ちました

帰国日 
大切な情報を確認し忘れ

飛行機が9時50分発 なので 6時にはホテルをチェックアウトしようと思い トラブルがないように前日学習しておいたUber タクシーで空港に直行しました

 残念ながら 運転手 英語が通じないようで、中国語で指を2本出しました が理解できませんでした
後で分かったことですが 第2ターミナルですか という質問だったようです
 チャイナエアーがどちらのターミナルから出発するかを調べておかなかったのが、そもそもの間違えでした

第2ターミナルへ シャトル電車で移動

 滞在4日目にして、初めて日本人に遭遇、 まだ7時前だったのに 第一ターミナルは団体客でいっぱいでした
 案内係に個人用にのカウンターに連れて行ってもらいましたが、
 なんと 航空会社も帰国便の出発場所も間違っていました
係員の人が親切に 第2ターミナルの行き方を教えてくれました

 ここでわかったこと 運転手は指を2本立てて、第2ターミナルですかと言っていたようです 中国語 全く分かりませんでした

 更に前もってどちらのターミナルから飛行機が出発するか確認しておくべきでした

 第一ターミナルから第2ターミナルのシャトル電車に乗り 無事 第2ターミナル 到着

チャイナエアーカウンターへ

チャイナエアラインのカウンターを訪ねて 右往左往 朝早いので空いてるなと思ったら ビジネスクラスのカウンターでした

エコノミーのカウンターにたどり着くまでに試行錯誤の連続
しかしながら、たくさんの親切で不安はありませんでした。 

なんとか時間も早かったことで チャイナエアラインのカウンターでチェックインをすることができました 

場所が分からずに困っていると どこからともなく声をかけてくれます。台湾人はとても 本当に親切な人が多いです

驚きのImigration

最後に驚いたのは 入出国管理の機械化 ほとんど がデジタル処理でした

どうも 自分のパスポートは古いのかシステムに合っていないようでエラーが3回 起こりました 係員が 手動でパスポート チェックをしてくれました

後は飛行機に乗るだけ 

とにかく桃園の空港は広い、
搭乗口のD4カウンターまで行くに苦労しました

今回の旅行の感想

帰国便は日本航空とチャイナエアラインの共同便でした 

初めて日本語のアナウンスが ありとても助かりました

 さらに飛行機の大きさにびっくり エコノミークラスの搭乗はは ゾーン1からゾーン3まで後方座席から混雑を避ける為 乗ってくださいとの指示がありました、飛行機に乗ってみて初めてその意味が分かりました 想像以上に大きな飛行機でした

さらに チャイナエアラインの CA さん 対応も一流でした

飲み物のサービスの時 日本語で聞かれたので 日本語で答えました
初めて日本語 使いましたと言ったら笑われました

さすがに ナショナルフラッグ 一流の対応でした とてもいい気分で旅の締めくくりをすることができました  チャイナエアラインのフアンになりました

帰国して気がついた事

日本の階段の段差は とても緩やかで台湾では日本の1.5倍ぐらいの段差がありました 短足の私にとって ちょっと大変でした 

youTube 情報役立ちました


YouTube の 台湾 グルメ ゾロさんの情報ですが 台湾は 道路の段差があり 気をつけてくださいということ、バイクが市場の中まで入って来ていました交通には充分きおつけてくださいとの情報 とても役に立ちました

頑張れニッポン!

旅行総括


日本ののバスの大きさ、椅子のサイ等台湾に比べるととても小さいと感じました
言い換えれば、台湾の交通インフラはどんどん発展し大型化、デジタル化が進んでいました
電車の到着駅の案内等も中国語、英語等 デジタル技術を駆使しとても親切な表示で乗換え等の情報も非常にわかりやすかったです、
日本に帰ってきていろいろなことに気がつきました
日本は交通インフラがあまり変わっていませんが、台湾はどんどん大型化、デジタル化が進んでいると思いました


頑張れニッポン!

楽しく有意義な旅行でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です